このページの本文へ移動

令和6年5月24日(金)に高嶺園地域交流ホームで救急法講習会を開催しました。

傷病者の観察の仕方及び一次救命措置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去法等の

救急法の基礎)について学ぶことを目的として、毎年開催しています。

当園の職員と共に、自治会の皆さまにもお声掛けし、講習会に参加していただきました。

講師に、日本赤十字社山口支部の救急法指導員2名をお迎えしました。                                                                                                                                                                                                                                                                                           

まず始めに、救命の連鎖、一次救命処置等について講義を受けました。

早急な対応が如何に必要であるか、しっかりと学ぶことができました。

<写真:救急法指導員による講義の様子>

                                                                                                                                                                                 

                                                        講義の後は、救急法指導員による心肺蘇生法のシミュレーションを見せていただきました。

シミュレーションの中で、心肺蘇生法・AEDの使用における留意事項等について、

ご指導いただきました。

<写真:救急法指導員による心肺蘇生法のレクチャーの様子>

                                                                                

                                                       救急法指導員による心肺蘇生法のシミュレーションの後、職員、自治会の方と一緒に、

3人1グループになり、実際に一連の流れに沿って実技を行いました。

お互いに大きな声を掛け合いながら、真剣に実技に取り組みました。

<写真:参加者の実技研修の様子>

                                                                                                                                                        

                                                                                                                                                             高嶺園では、職員の心肺蘇生法の技術向上のため、毎年、救急法講習会後に施設内で

救急法競技大会(7月上旬)を開催しています。

緊急時には、職員誰もが適切に救急法を実践できるよう、日々技術の向上に努めてまいります。