このページの本文へ移動

9月3日に非常時の食事提供訓練を行いました。

時間:夜間帯想定

状況:災害により調理関係職員が出勤不可能なため夜勤者4名で食事を準備する

内容:備蓄食を使用

「非常時だからこそ、できるだけ温かいもの、美味しいものを提供する」ということをモットーに

毎年取り組んでいる訓練の1つです。

今年のメニューは、レトルト粥、かつおふりかけ、まぐろのおかか煮、豚汁です。

〈豚汁を準備している様子です〉     〈分かりやすくアレルギー確認表を表示しています〉

〈アイーンのポーズで嬉しそうです〉        〈食器もディスポ食器で提供します〉

〈「温かくて美味い!」〉          〈「たまにはいいね!」〉

「訓練を通して、備蓄食やディスポジョッキでの提供に日頃から慣れていただけるように」という目的もあります。

何もないことが一番ですが、何かあった時のための備えは今後も継続して行って行きたいと思います。

利用者さんからは、「温まるね」「たまにはええね」「美味しいね」という声が聞かれました。